PR
アロマテラピー検定

アロマテラピー検定の受験者数・勉強期間(勉強時間)・勉強方法など

アロマテラピーは、フランスで生まれたとされる植物療法で、植物の精油(エッセンシャルオイル)を用いて、リラクゼーションやリフレッシュに役立て、香りの効用を楽しむものです。

医療や介護の現場でも香りの効用を取り入れはじめたりと、アロマテラピーがますます広がりをみせています。

 
アロマテラピー検定の累計受験者数、年度別受験者数、受験の動機、受験者の業種、勉強期間(勉強時間)、勉強方法などを詳細に紹介しています。

スポンサーリンク

アロマテラピー検定の受験者数・勉強期間(勉強時間)など

アロマテラピー検定は、累計受験者数46万人以上が受験しているアロマテラピー資格の中で最もメジャーな資格です。

受験者数(累計)

アロマテラピー検定の受験者数(累計)

累計受験者数46万人突破の人気資格(2018年度:462,402人)です。

年度 累計受験者数(人)
1999年度 2,964
2000年度 8,844
2001年度 16,055
2002年度 26,212
2003年度 41,174
2004年度 62,912
2005年度 87,346
2006年度 115,997
2007年度 146,640
2008年度 179,100
2009年度 211,801
2010年度 245,372
2011年度 278,969
2012年度 311,011
2013年度 341,795
2014年度 370,250
2015年度 396,695
2016年度 419,708
2017年度 442,587
2018年度 462,402

 

受験者数(年度別)

アロマテラピー検定の受験者数(年度別)

最多受験者数は2011年度の33,597人。

2011年度をピークに減少傾向にありますが、今後は20,000人前後の受験者数で推移していくと予想されます。

2018年度の受験者数は19,815人でした。

年度 受験者数(人)
1999年度 2,964
2000年度 5,880
2001年度 7,211
2002年度 10,157
2003年度 14,962
2004年度 21,738
2005年度 24,434
2006年度 28,651
2007年度 30,643
2008年度 32,460
2009年度 32,701
2010年度 33,571
2011年度 33,597
2012年度 32,042
2013年度 30,784
2014年度 28,455
2015年度 26,445
2016年度 23,013
2017年度 22,879
2018年度 19,815

 

受験の動機

  • アロマテラピーの知識を深めるため:89%
  • 仕事のスキルアップのため:27%
  • 家族や知人とのコミュニケーションのため:22%

 

受験者の業種

  • 医療関連:13%
  • 理美容・エステ関連:7%
  • 福祉関連:7%

 
医療や介護の現場でもアロマテラピー(香りの効用)を取り入れはじめたため、医療・福祉関連の受験者が増加しています。

 

勉強期間(勉強時間)

アロマテラピー検定の勉強期間(勉強時間)

合格までの勉強時間は3か月程度。

勉強方法は、独学、通学(スクール)、通信(通信講座)があります。

 

アロマテラピー検定の勉強方法

アロマテラピー検定合格をめざす勉強方法は「公式テキストで勉強する」「公式問題集で勉強する」「通信講座で勉強する」があります。

公式テキストのご案内

アロマテラピー検定公式テキスト

アロマテラピー検定1級、2級それぞれに対応した公式テキストです。
試験問題は公式テキストから出題されます。ワークブックや試験例題も掲載しており独学でも受験可能です。

公式問題集のご案内

アロマテラピー検定公式問題集

アロマテラピー検定公式テキストに対応した問題集です。
次回以降のアロマテラピー検定に対応する改定版となっており、同時発売の『テキスト』とあわせ、試験対策本として非常に有益な1冊になっています。

通信講座のご案内

アロマテラピー検定とは

 

アロマテラピー検定公式テキスト(1級・2級)のご案内

アロマテラピー検定1級・2級それぞれに対応した公式テキストです。

 
試験問題は公式テキストから出題されます。

 
公式テキスト+実際の香りの勉強用に精油のキットなどを揃えれば、独学で取得することが可能です。

 
幅広い知識を得るために、また今後の資格(上位資格のアロマテラピーアドバイザー取得)を見据えて認定スクールへ通う方もいらっしゃいます。

 

タイトルとURLをコピーしました