ビル管理士の試験情報をまとめました。
「ビル管理士」の正式名称は「建築物環境衛生管理技術者」です。
「ビル管理士」は通称です。
ビル管理士のほかに、ビル管、ビル管理技術者、管理技術者などと呼ばれています。
ビル管理士の日程【2025/令和7年度】
- STEP1受験の手引(願書等)の配布期間
令和7年5月7日(水)~6月16日(月)受験の手引の入手方法
ダウンロードして印刷
郵送による請求(お一人様1部のみ) - STEP2受験申し込み期間
令和7年5月7日(水)~6月16日(月)
- STEP3受験票の交付
令和7年9月10日(水)発送予定9月10日受験票を発送いたしました9月19日の時点で未着の場合は、直ちに公益財団法人 日本建築衛生管理教育センター国家試験課(03-3214-4620)までご連絡ください
- STEP4試験日
令和7年10月5日(日)
- STEP5合格発表
令和7年11月11日(火)午前10時
ビル管理士の合格発表・試験時間・試験日・問題数など
建築物における衛生的環境の確保に関する法律に基づく、第55回(令和7年度)建築物環境衛生管理技術者試験(国家試験)を下記により実施いたします。
受験資格
次の用途に供される建築物の当該用途部分において環境衛生上の維持管理に関する実務に業として2年以上従事された方
(実務期間は、実務従事証明書に記載の証明日時点で2年以上であることが必要です。証明日以降の期間(未来日)を含めることはできません。)
- 興行場(映画館、劇場など)、百貨店、集会場(公民館、結婚式場、市民ホールなど)、図書館、博物館、美術館、遊技場(ボーリング場など)
- 店舗、事務所
- 学校(研修所を含む。)
- 旅館、ホテル
- その他 1. から 4. までの用途に類する用途
多数の者の使用、利用に供される用途であって、かつ、衛生的環境も 1. から 4. までの用途におけるそれと類似しているとみられるものをいいます。
(例)
[受験資格に該当する用途]
共同住宅、保養所、寄宿舎、保育所、老人ホーム、病院など
[受験資格に該当しない用途]
もっぱら倉庫、駐車場、工場(浄水場、下水処理場、清掃工場、製造工場など)、駅舎、寺院、教会、自然科学系の研究所、興行場に該当しない体育館やスポーツをするための施設、その他特殊な環境(通信施設、発電所など)などの用途に供されるもの
※上記以外の用途については、国家試験課(03-3214-4620)にお問い合わせください。
(注1)建築物における環境衛生上の維持管理に関する実務とは、次に記載されている業務をいいます。
- 空気調和設備管理
- 給水、給湯設備管理(貯水槽の維持管理を含む。浄水場の維持管理業務を除く。)
- 排水設備管理(浄化槽の維持管理を含む。下水処理場の維持管理業務を除く。)
- ボイラ設備管理
- 電気設備管理(電気事業の変電、配電などのみの業務を除く。)
- 清掃および廃棄物処理
- ねずみ、昆虫などの防除
※1. ~ 5. の「設備管理」とは、設備についての運転、保守、環境測定および評価などを行う業務をいいます。
※アフターサービスとしての巡回点検、修理専業などは、「建築物における環境衛生上の維持管理に関する実務」には該当しません。
※建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行規則第21条第2項に規定する環境衛生監視員として保健所の環境衛生担当部署に勤務した経験は、受験資格に該当する実務に含みます。
(注2)業としてとは、受験者本人が建築物の環境衛生上の維持管理に関する業種の会社またはそれらの業務の担当部署などに勤務し、本来職務としてまたは主要職務として、上記実務を直接、反復継続して行うことをいいます。
試験日
10月の第1日曜日(毎年1回実施)
令和7年10月5日(日)
試験地
北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、福岡県
各試験地の試験会場の詳しくは、ビル管理士の試験会場をごらんください。
試験科目
- 建築物衛生行政概論
- 建築物の構造概論
- 建築物の環境衛生
- 空気環境の調整
- 給水および排水の管理
- 清掃
- ねずみ、昆虫などの防除
ビル管理士の試験時間
午前 | |
---|---|
試験時間 | 9時30分~12時30分(3時間) |
試験科目 |
建築物衛生行政概論 建築物の環境衛生 空気環境の調整 |
午後 | |
試験時間 | 13時30分~16時30分(3時間) |
試験科目 |
建築物の構造概論 給水および排水の管理 清掃 ねずみ、昆虫などの防除 |
問題数
午前90問+午後90問=合計180問
試験方法
学科試験のみで、マークシート方式による五肢択一式問題
試験科目 | 問題数 |
---|---|
午前 | |
建築物衛生行政概論 | 20問 |
建築物の環境衛生 | 25問 |
空気環境の調整 | 45問 |
午後 | |
建築物の構造概論 | 15問 |
給水および排水の管理 | 35問 |
清掃 | 25問 |
ねずみ、昆虫などの防除 | 15問 |
合計 | 180問 |
配点・合格基準
1問1点
(180問×1点=180点満点)
合格基準
次の条件を満たした者を合格とする
科目ごとの得点が各科目の合格基準点(各科目の満点数の40%)以上であって、かつ、全科目の得点が全科目の合格基準点(全科目の満点数の65%)以上であることとする
試験科目 | 問題数 | 配点 | 合格基準点 (合格基準) |
---|---|---|---|
建築物衛生行政概論 | 20問 | 20点 | 8点以上 (40%以上) |
建築物の環境衛生 | 25問 | 25点 | 10点以上 (40%以上) |
空気環境の調整 | 45問 | 45点 | 18点以上 (40%以上) |
建築物の構造概論 | 15問 | 15点 | 6点以上 (40%以上) |
給水および排水の管理 | 35問 | 35点 | 14点以上 (40%以上) |
清掃 | 25問 | 25点 | 10点以上 (40%以上) |
ねずみ、昆虫などの防除 | 15問 | 15点 | 6点以上 (40%以上) |
合計 | 180問 | 180点 | 117点以上 (65%以上) |
※合格条件:合格基準点(合格基準)をすべて満たしていること
受験料
17,900円(消費税は非課税)
ビル管理士の合格発表
令和7年11月11日(火)午前10時
合格発表の方法は3つあります。
- 公益財団法人 日本建築衛生管理教育センターホームページに掲載
- 公益財団法人 日本建築衛生管理教育センター国家試験課窓口に掲示
- 合格発表日に合否についての結果通知書(はがき)を発送
お問い合わせ
公益財団法人 日本建築衛生管理教育センター
〒100-0004
東京都千代田区大手町1丁目6番1号 大手町ビル7階743区
TEL:03-3214-4627(代表)
FAX:03-3214-8688
国家試験課 TEL:03-3214-4620
URL:https://jahmec.or.jp/