PR
福祉・健康

サービス介助士の難易度・資格取得・実技教習・検定試験の詳細など

サービス介助士はおもてなしと介助のエキスパートです。

デパート・駅・空港・ホテルのサービス業の現場だけではなく、全国でボランティアや普段の生活の中などでもサービス介助士有資格者が幅広く活躍しています。

介助関係の専門的な知識や技術を習得することができるため、福祉関係に従事している人のスキルアップや転職・就職にも役立ちます。

2018年12月サービス介助士取得者数が16万人を突破しました!!

スポンサーリンク

サービス介助士とは

色や形の違う5枚のハートを組み合わせた「安心のサービス介助士マーク」をつけて、駅・空港・デパートなどで、高齢の人や障がいがある人の手伝いをしている職員さんが「サービス介助士」です。

 
おもてなしの心+正しい介助技術=サービス介助士

 
サービス介助士とは、高齢の人や身体の不自由な人を手伝うときの「おもてなしの心」と「介助技術」を学び、相手に安心していただきながら手伝いができる人のことです。

 
こんな時に役立ちます。

  • 車いすご利用の方の交通機関での介助
  • お身体の不自由な方のお手伝い
  • 視覚に障がいのある方への手引き
  • 視覚に障がいのある方への接客

 
2018年12月7日現在、160,000人のサービス介助士が全国で活躍中です。

サービス介助士資格取得者のデータ

サービス介助士資格の導入企業に聞いた「導入理由」は?

  • 社員のスキルアップ:23%
  • CS(顧客満足度)・サービスの向上:20%
  • 新入社員・管理職研修:16%
  • CSR(企業の社会貢献):11%
  • 企業のイメージアップ:10%
  • 広報・宣伝戦略:8%
  • エルダーマーケット開発:5%
  • その他:7%

 
サービス介助士資格取得者の「業種」は?

  • 交通(鉄道・航空・バス・タクシーなど):46.9%
  • 小売・流通:24.5%
  • 通信:6.1%
  • 金融・証券・保険:6.0%
  • 観光・レジャー・宿泊:4.7%
  • 自動車製造販売:4.3%
  • 不動産管理・警備:1.2%
  • その他:6.3%

 

サービス介助士の就職先

サービス介助士は、交通・流通・金融・飲食などのサービス業をはじめとするさまざまな分野で活躍しています。

  • 空港
  • 駅構内
  • デパート
  • 飲食店
  • 銀行
  • 宿泊施設

相手の立場に立ったホスピタリティの心が育まれますので、サービス業や販売・接客業など幅広い職種で活躍できます。

 

サービス介助士資格取得の流れ

資格取得までの平均勉強時間は1.5~2か月です。

 
サービス介助士資格取得講座申し込み
  
自宅学習(テキストで学習)
  
課題提出

  • 提出課題100問、60点未満は再提出
  • 申し込みから課題提出まで6か月以内を目標

  
実技教習(スクーリング)
  
検定試験

  • 筆記試験50問、70点以上合格 ※不合格の場合は再試験制度あり(有料)
  • 申し込みから検定試験まで12か月以内

  
サービス介助士認定

  • 認定証・認定状授与
  • 検定試験に不合格の場合は修了証授与

 

サービス介助士の難易度

  1. 課題提出:100点満点で60点未満は不合格となり再提出(無料)
  2. 検定試験:100点満点で70点未満は不合格となり再試験(有料)
  3. サービス介助士資格取得講座の合格率は80%以上

 
課題提出と検定試験は不合格となっても、合格するまで再挑戦ができます。あわせてサービス介助士資格取得講座の合格率は80%以上ですから、難易度はかなり易しいです。

サービス介助士の難易度:★☆☆☆☆

スポンサーリンク

サービス介助士講座の内容

対象 社会人、大学生、専門学校生など
教材 テキスト1冊、提出課題
提出課題 あり(1回)
実技教習 あり(2日間連続)
検定試験 あり(不合格の場合、再試験制度あり)
※試験料3,240円(消費税8%込)で再試験を受験できます。
受講期間 申し込みから最大12か月
受講料 41,040円(消費税8%込)
お支払い方法は払込取扱票(コンビニ・郵便局でのお支払)か、クレジットカード(分割不可・VISA / MASTERのみ)です。
合格後の特典 認定状・顔写真入りの認定証の発行
※検定試験後、2~3週間程度で合否をご連絡いたします。
資格更新制度 あり(資格の有効期限は3年間)
※期限までに更新手続きを済ませ、更新料2,160円(消費税8%込)をお支払いください。

 

提出課題について

問題数 100問(1問1点の100点満点)
試験方式 3択問題、マークシート方式
合格基準 60点以上
不合格(60点未満)だった場合 提出課題の再提出をお願いしております。
再提出は無料でチャレンジできます。詳しくは提出課題結果通知をご覧ください。

 

サービス介助士の実技教習の実技内容について

実技教習は連続した2日間で開催されます。

実技教習は札幌・仙台・東京・横浜・金沢・名古屋・大阪・岡山・広島・高松・福岡・那覇など全国で順次開催しています。

実技教習の開催都市・開催日程の詳細は、実技教習申し込みページをご覧ください。

 
実技教習の実技内容はこちらになります。

  1. オリエンテーション
  2. ディスカッション(高齢者ってどんな人?)
  3. 高齢者疑似体験
  4. ディスカッション(体験の感想など)
  5. ジェロントロジー(創齢学)とは
  6. ホスピタリティー・マインド・接遇訓練
  7. 車いす操作方法・演習・移乗訓練
  8. 聴覚障がいの方への介助
  9. 歩行が不自由な方への介助
  10. 視覚障がいの方への介助・演習
  11. 盲導犬・聴導犬・介助犬
  12. ユニバーサルデザイン・共用品
  13. 車いす操作と手引きの実技チェック
  14. 総合ロールプレイ
  15. まとめ

 
実技教習2日目の最後に検定試験を実施します。

 

サービス介助士検定試験について

問題数 50問(1問2点の100点満点)
合格基準 70点以上
試験時間 50分
試験方式 3択問題、マークシート方式
合格率 80%以上
試験結果 試験実施後、約3週間後に結果通知をお届けいたします。
試験対策 インターネットによる模擬試験(有料)をご用意しております。
不合格(70点未満)だった場合 試験料3,240円(消費税8%込)で再試験を受験できます。

 

お問い合わせ先

公益財団法人 日本ケアフィット共育機構
【東京】
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-2-6 三崎町石川ビル2階
TEL:03-6261-2333(フリーダイヤル 0120-0610-64)
FAX:03-6261-2334
URL:https://www.carefit.org/

【大阪】
〒542-0083
大阪府大阪市中央区東心斎橋1-7-30 21心斎橋6F
TEL:06-6251-6101
FAX:06-6251-6102

タイトルとURLをコピーしました