PR
医療

臨床検査技師国家試験の合格発表・日程・過去問・難易度など【第66回】

【第66回臨床検査技師国家試験の合格者の掲示中止について】

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、厚生労働省および各地の臨床検査技師国家試験運営臨時事務所における受験地および受験番号の掲示による発表を取りやめることとなりました。

なお、例年どおり、合格発表日の午後2時から厚生労働省のホームページに合格者の受験地および受験番号を掲載するとともに、各受験者へ成績および合否を書面で通知いたします。

臨床検査技師国家試験の合格発表の詳細はこちら

臨床検査技師とは
臨床検査技師は医師の指示のもとに、最先端の医療機器を駆使して検体検査や生体検査を行い、診断データを提供する「医学検査のエキスパート」です。

仕事内容
臨床検査技師の仕事内容は、検査方法により大きく2種類に分けられます。

  • 検体検査:血液・尿・便などの検体で病状や状態を検査する
    • 生化学検査
    • 血液検査
    • 免疫検査
    • 病理検査
    • 微生物検査
    • 遺伝子検査 など
  • 生体検査:機器を用いて身体を直接検査する
    • 心電図検査
    • 脳波検査
    • 磁気共鳴画像検査(MRI)
    • 超音波検査(エコー)
    • 熱画像検査(サーモグラフィー)
    • 呼吸機能検査 など

就職先
臨床検査技師の就職先は、病院や診療所をはじめとする医療機関が一般的です。

  • 医療機関(国公私立の総合病院・大学病院など)
  • 保健所
  • 臨床検査センター
  • 健診センター
  • 医療機器メーカー
  • 医薬品メーカー
  • 治験会社 など

臨床検査技師になるには
臨床検査技師になるには「臨床検査技師国家試験」に合格しなければいけません。

高校卒業後、臨床検査技師養成課程のある学校(3年制・4年制)で所定の課程を修了することで、臨床検査技師国家試験の受験資格を得ることができます。

臨床検査技師国家試験は、年1回2月下旬に行われ、合格発表は3月下旬。

国家試験に合格し、申請・登録することにより臨床検査技師になることができます。

スポンサーリンク

臨床検査技師国家試験の基本情報(問題数・試験時間など)

資格の種類 国家資格 ※業務独占資格
 
※業務独占資格とは、特定の業務を行うために取得が必要な資格のこと
受験資格 文部科学大臣が指定した学校または厚生労働大臣が指定した臨床検査技師養成所
において、3年以上臨床検査技師として必要な知識および技能を修得した者 など
試験内容
  • 試験形式:多肢選択方式(マークシート)
  • 問題数:200問(午前:100問、午後:100問)
  • 試験時間:9:30~12:00(午前)、13:30~16:00(午後)
試験科目
  • 医用工学概論
    (情報科学概論および検査機器総論を含む。)
  • 公衆衛生学
    (関係法規を含む。)
  • 臨床検査医学総論
    (臨床医学総論および医学概論を含む。)
  • 臨床検査総論
    (検査管理総論および医動物学を含む。)
  • 病理組織細胞学
  • 臨床生理学
  • 臨床化学
    (放射性同位元素検査技術学を含む。)
  • 臨床血液学
  • 臨床微生物学
  • 臨床免疫学
試験日 2月下旬
合格発表日 3月下旬
 
厚生労働省および各地の臨床検査技師国家試験運営臨時事務所において発表
試験地 北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、沖縄県
受験手数料 11,300円(収入印紙)
受験願書
配布時期
10月下旬~
受験書類
受付期間
12月中旬~1月上旬
お問い合わせ 厚生労働省 医政局医事課試験免許室
〒100-8916
東京都千代田区霞が関1丁目2番2号
TEL:03-5253-1111(2574、4143、2575)

臨床検査技師国家試験の合格発表・日程・受験資格など【第66回】

臨床検査技師等に関する法律(昭和33年法律第76号。以下「法」という。)第12条の規定により、第65回臨床検査技師国家試験を次のとおり施行します。

臨床検査技師国家試験の日程

年1回の実施(2月下旬)

第65回臨床検査技師国家試験
平成31年2月20日(水曜日)

受験資格

(1)学校教育法(昭和22年法律第26号)第90条第1項の規定により大学に入学することができる者(法第15条第1号の規定により文部科学大臣の指定した学校が大学である場合において、当該大学が学校教育法第90条第2項の規定により当該大学に入学させた者または法附則第4項の規定により学校教育法第90条第1項の規定により大学に入学することができる者とみなされる者を含む。)であって、文部科学大臣が指定した学校または都道府県知事が指定した臨床検査技師養成所において、3年以上法第2条に規定する検査に必要な知識および技能を修得したもの(平成31年3月15日(金曜日)までに修業し、または卒業する見込みの者を含む。)

(2)学校教育法に基づく大学(同法に基づく短期大学を除く。)または旧大学令(大正7年勅令第388号)に基づく大学(以下「大学」という。)において医学または歯学の正規の課程を修めて卒業したもの(平成31年3月15日(金曜日)までに卒業する見込みの者を含む。)

(3)医師もしくは歯科医師((2)に掲げる者を除く。)または外国で医師免許もしくは歯科医師免許を受けたもの

(4)次のいずれかに該当する者であって、大学、文部科学大臣が指定した学校または都道府県知事が指定した臨床検査技師養成所において、医用工学概論、臨床検査総論、臨床生理学、臨床化学、放射性同位元素検査技術学および医療安全管理学の各科目を修めたもの(平成31年3月15日(金曜日)までに修了する見込みの者を含む。)
ただし、次のいずれかに該当する者であって、平成元年12月31日までに臨床生理学、臨床化学、放射性同位元素臨床検査技術、医用電子工学概論および看護学総論の各科目を修めたものならびに平成27年3月31日までに医用工学概論、臨床検査総論、臨床生理学、臨床化学および放射性同位元素検査技術学の各科目を修めたものならびに平成27年4月1日において現に大学、文部科学大臣が指定した学校または都道府県知事が指定した臨床検査技師養成所において臨床検査技師となるのに必要な知識および技能を習得中のものであって、医用工学概論、臨床検査総論、臨床生理学、臨床化学および放射性同位元素検査技術学の各科目を修めたもの(平成31年3月15日(金曜日)までに修了する見込みの者を含む。)に対しても、受験資格を認める。
ア 大学において獣医学または薬学の正規の課程を修めて卒業した者(平成31年3月15日(金曜日)までに卒業する見込みの者を含む。)
イ 獣医師または薬剤師(アに掲げる者を除く。)
ウ 大学(旧大学令に基づく大学を除く。)において保健衛生学の正規の課程を修めて卒業した者(平成31年3月15日(金曜日)までに卒業する見込みの者を含む。)
エ 大学において医学概論、解剖学、生理学、病理学、生化学、微生物学、医動物学、情報科学概論、検査機器総論、医用工学概論、臨床血液学(血液採取に関する内容を除く。)および臨床免疫学の各科目を修めて卒業した者(平成31年3月15日(金曜日)までに卒業する見込みの者を含む。)
ただし、平成元年12月31日までに大学において、生理学、解剖学、病理学、微生物学および生化学の各科目を修めて卒業した者に対しても、受験資格を認める。
オ 外国の医学校、歯科医学校、獣医学校もしくは薬学校を卒業し、または外国で獣医師免許もしくは薬剤師免許を受けた者

(5)外国の法第2条に規定する検査に関する学校もしくは養成所を卒業し、または外国で臨床検査技師の免許に相当する免許を受けた者であって、厚生労働大臣が(1)に掲げる者と同等以上の知識および技能を有すると認めたもの

(6)学校教育法第90条第1項の規定により大学に入学することができる者(文部科学大臣の指定した学校が大学である場合において、当該大学が学校教育法第90条第2項の規定により当該大学に入学させた者または法附則第10条の規定により学校教育法第90条第1項の規定により大学に入学することができる者とみなされる者を含む。)であって、衛生検査技師法の一部を改正する法律(昭和45年法律第83号。以下「改正法」という。)の施行の際(昭和46年1月1日)現に改正法による改正前の衛生検査技師法(昭和33年法律第76号)第15条第1号の規定により指定されている学校において、3年以上法第2条に規定する検査に必要な知識および技能の修習を終えているものまたは当該学校において改正法の施行の際現に同条に規定する検査に必要な知識および技能を修習中であって、その修習を改正法施行後に終えたもの

臨床検査技師国家試験の合格発表

令和2年3月23日(月曜日)午後2時

 
厚生労働省および各地の臨床検査技師国家試験運営臨時事務所にその受験地および受験番号を掲示して発表します。

新型コロナウイルス感染症の影響で、厚生労働省および各地の臨床検査技師国家試験運営臨時事務所における合格者の掲示は中止となりました。

厚生労働省のホームページに合格者の受験地および受験番号を掲示して発表します。

 

ホームページでの合格発表はこちらのURLになります。

※合格発表時間前後には、アクセスが集中してページが表示されない、表示されるのに時間がかかるという状態になる可能性がありますのでご了承ください。

※発表時間を過ぎてアクセスしても、合格発表欄の表示が変わらない場合はこのページを更新してください。

スポンサーリンク

受験願書の請求方法(入手方法)

受験願書配布時期:平成30年10月下旬以降

受験願書の請求方法(入手方法)は3つあります。

  • 受験資格にある各学校養成所で入手する
  • 郵送で請求する(手元に到着するまで1週間程度かかります)
  • 窓口で請求する

郵送・窓口での請求(入手)のお問い合わせ先はこちらになります。

【試験に関する手続および問い合わせ先】

臨床検査技師国家試験運営本部事務所
〒130-0022 
東京都墨田区江東橋2丁目2番3号 倉持ビルディング第2ビル6階
TEL:03-6659-9687

厚生労働省 医政局医事課試験免許室
〒100-8916
東京都千代田区霞が関1丁目2番2号
TEL:03-5253-1111(2574、4143、2575)

受験手続

試験を受けようとする者は、次の書類等を提出すること。

(ア)すべての受験者が提出する書類等

  • 受験願書
    臨床検査技師等に関する法律施行規則(昭和33年厚生省令第24号)様式第5により作成するとともに、受験願書に記載する氏名は、戸籍(中長期在留者については在留カードまたは住民票、特別永住者については特別永住者証明書または住民票、短期在留者については旅券その他の身分を証する書類)に記載されている文字を使用すること。
  • 写真
    出願前6月以内に脱帽正面で撮影した縦6cm、横4cmのもので、その裏面に撮影年月日および氏名を記載し、厚生労働省または臨床検査技師国家試験運営本部事務所もしくは臨床検査技師国家試験運営臨時事務所において交付する受験写真用台紙に貼り付けた上、同台紙に所定の事項を記入して提出すること。
    なお、写真の提出に当たっては、卒業し、もしくは在籍している学校もしくは臨床検査技師養成所または臨床検査技師国家試験運営本部事務所もしくは臨床検査技師国家試験運営臨時事務所において、その写真が受験者本人と相違ない旨の確認を受けること。
  • 返信用封筒
    縦23.5cm、横12cmのもので、表面に、郵便番号および宛先を記載し、522円の郵便切手を貼り付け、書留の表示をすること。

(イ)受験資格の(1)に該当する者が提出する書類

  • 修業証明書もしくは修業見込証明書または卒業証書の写し、卒業証明書もしくは卒業見込証明書

(ウ)受験資格の(2)に該当する者が提出する書類

  • 卒業証書の写し、卒業証明書または卒業見込証明書

(エ)受験資格の(3)に該当する者(外国で医師免許または歯科医師免許を受けた者を除く。)が提出する書類

  • 医師免許証の写しまたは歯科医師免許証の写し

(オ)受験資格の(4)のア、イまたはウに該当する者が提出する書類

  • 卒業証書の写し、卒業証明書もしくは卒業見込証明書または獣医師免許証の写しもしくは薬剤師免許証の写し
  • 受験資格の(4)本文に規定する科目を修めたことを証する書類もしくは修める見込みであることを証する書類または受験資格の(4)ただし書に規定する科目を修めたことを証する書類および平成27年4月1日現在の在学証明書

(カ)受験資格の(4)のエに該当する者が提出する書類

  • 卒業証書の写し、卒業証明書または卒業見込証明書
  • 大学において受験資格の(4)本文に規定する科目を修めたことを証する書類もしくは修める見込みであることを証する書類または受験資格の(4)ただし書に規定する科目を修めたことを証する書類および平成27年4月1日現在の在学証明書
  • 受験資格の(4)のエ本文に規定する科目を修めたことを証する書類もしくは修める見込みであることを証する書類または受験資格の(4)のエただし書に規定する科目を修めたことを証する書類

(キ)受験資格の(3)に該当する者のうち、外国で医師免許もしくは歯科医師免許を受けた者または受験資格の(4)のオに該当する者が提出する書類

  • 当該免許証の写し等当該規定に該当することを証する書類の写しおよび訳文(公的な機関(当該国の大使館、領事館、外務省等)において真実である旨の確認を受け、その証明を併せて提出すること。)

(ク)受験資格の(5)に該当する者が提出する書類

  • 臨床検査技師国家試験受験資格認定書の写し

(ケ)受験資格の(6)に該当する者が提出する書類

  • 修業証明書もしくは卒業証書の写しまたは卒業証明書
  • 教科課程を明らかにした書類
    なお、受験資格の(1)または(2)に該当する者であって、修業見込証明書または卒業見込証明書を提出したものにあっては、修業証明書または卒業証明書を、受験資格の(4)に該当する者であって、卒業見込証明書または当該科目を修める見込みであることを証する書類を提出したものにあっては、卒業証明書または当該科目を修めたことを証する書類を、平成31年3月15日(金曜日)午後2時までに提出すること。当該期日までに提出がなされないときは、当該受験は原則として無効とする。
    また、受験資格の(1)、(2)、(4)または(6)に該当する者で卒業証書の写しを提出するものにあっては、臨床検査技師国家試験運営本部事務所または臨床検査技師国家試験運営臨時事務所に卒業証書の原本を提示し、原本照合を受けること。

受験書類受付期間

(1)受験書類受付期間
平成30年12月14日(金曜日)から平成31年1月4日(金曜日)までに提出すること。

(2)受験書類を郵送する場合
書留郵便で送付すること。送付先は臨床検査技師国家試験運営本部事務所です。
この場合、平成31年1月4日(金曜日)までの消印のあるものに限り受け付けます。

(3)受験書類を直接持参する場合
臨床検査技師国家試験運営臨時事務所で受験書類の提出を受け付けます。
受付時間は(1)の期間中毎日午前9時~午前12時、午後1時~午後5時(土曜日、日曜日その他の行政機関の休日を除く。)

受験票の交付

受験票は郵送により交付します。(平成31年1月下旬発送予定)

なお、平成31年2月6日(水曜日)までに受験票が到着しない場合は、臨床検査技師国家試験運営本部事務所に問い合わせること。

臨床検査技師国家試験の合格率(第61回~第65回)

受験者数(人) 合格者数(人) 合格率(%)
第61回 4,298 3,528 82.1
第62回 4,400 3,363 76.4
第63回 4,739 3,729 78.7
第64回 4,829 3,828 79.3
第65回 4,817 3,620 75.2

過去の臨床検査技師国家試験の合格率や合格率の推移はこちらです。
臨床検査技師国家試験の合格率・合格基準(合格点)・合格率の推移など

臨床検査技師国家試験の難易度

臨床検査技師国家試験の難易度:(普通)

  • 国家資格である
  • 受験資格:学歴が必要
  • 勉強時間:3~4年
  • 試験回数:年1回
  • 試験地:東京都・大阪府など9都道府県
  • 試験形式:多肢選択方式(マークシート)
  • 正答率60%
  • 第48回~第65回の平均合格率は74.0%、第65回合格率は75.2%

臨床検査技師養成課程のある学校(3年制・4年制)で決められた課程を修了すると、受験資格が取得できます。

マークシート問題、正答率60%(120問/200問)、75%前後という合格率の高さ、国家資格である、などから臨床検査技師国家試験の難易度は「普通」です。

臨床検査技師をめざせる学校を探してみよう

スタディサプリ進路で学校を探す
マイナビ進学で学校を探す

臨床検査技師国家試験の過去問・正答

臨床検査技師国家試験の過去問を無料で見たり解いたりできる方法はこちらです。

(1)厚生労働省ホームページにアクセス
       
(2)「臨床検査技師国家試験問題」で検索
       
(3)検索結果をブックマークに追加
       
(4)記事タイトル「第○回臨床検査技師国家試験の問題および正答について|厚生労働省」の中から気になる過去問(PDFファイル)をどうぞ。正答のみで解説は付いていないです。

解説付きの問題集はこちら

タイトルとURLをコピーしました